ROCKY NOTEが地域医療を面白くします。

2024-05

その他

パソコン上でのQRコードの読み取り

はじめに  PDFで配布された講演会への参加案内や、追加情報提供のためにパソコン上に表示されたQRコードをスマホで読み込んで閲覧していたが、どうも便利じゃない。画面も小さいし、入力に時間がかかる。パソ...
神経内科

Hoffmann反射とTrömner反射の検査特性

はじめに  脊髄症の患者を診察。ところでHoffmann反射とTrömner反射の精度はどれくらいなのか。調べてみた。 Hoffmann反射とTrömner反射の検査特性  文献1は頚椎症性脊髄症の患...
内分泌代謝科

偽性Bartter症候群

はじめに  低カリウム血症で一見、やせがあり栄養状態があまり良くなさそうな患者。下剤や利尿薬、漢方薬などを服用している。服薬が確認できればいいが、申告されていない場合も多いと思う。医師患者関係を維持し...
アレルギー・膠原病科

成人スティル病に対するIL-18の検査特性

はじめに  成人スティル病の患者。女性ではフェリチンが上昇しないケースが複数例いた。鉄欠乏性貧血がベースにあるのが影響しているのかもしれない。そもそも、フェリチンは成人スティル病の診断基準に含まれてい...
アレルギー・膠原病科

成人スティル病:Adult onset Still disease (AOSD)

はじめに  不明熱の患者として紹介されてくる患者が多い。診断基準などを参考にするが、大基準に含まれるような関節症状、皮疹、白血球上昇などがはっきりしないと診断は難しいと思う。皮疹は一般に一過性で、高熱...
その他

電磁過敏症:electromagnetic hypersensitivity (EHS)

はじめに  電柱のトランスや電子機器から音が聞こえて眠れないという訴えの患者。論理が飛躍していなければ、安易に精神科疾患と決めつけてはいけないだろう。どうやら電磁過敏症という病名があるようだ。勉強して...
循環器内科

感染性心内膜炎

はじめに  感染性心内膜炎は、修正Duke診断基準に照らして診断するのが大切。基準に照らすためには感染性心内膜炎を疑わないといけない。脳梗塞などの神経疾患、椎体炎や腸腰筋膿瘍などの整形疾患、PMRなど...
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました