ROCKY NOTEが地域医療を面白くします。

パソコン上でのQRコードの読み取り

はじめに

 PDFで配布された講演会への参加案内や、追加情報提供のためにパソコン上に表示されたQRコードをスマホで読み込んで閲覧していたが、どうも便利じゃない。画面も小さいし、入力に時間がかかる。パソコン上で何とかならないか。いろいろ調べてみると、「バーコード マネージャー for Windows」という、パソコン上で動くアプリを発見。QRコードを直接パソコン上で読み込むことができて、時間の節約になった。おすすめ。

 ちなみに、書籍などのQRコードもパソコン内蔵のカメラを使って読み込める。無茶苦茶便利。

(当WebのURLのQRコード。お試しにどうぞ。)

ダウンロード

 Microsoftのストアから無料でダウンロードできる。

バーコード マネージャー for Windows - Microsoft Store の公式アプリ
「バーコード マネージャー for Windows」は、あなたのPCを多機能なバーコードリーダーに変える、包括的なバーコード・ソリューション・アプリです。 このアプリは、PCに内蔵されたカメラを活用し...

使い方

 アプリの左下のボタン(図の①)を押すと、QRコードの場所をスクショできるようになる。

 読み込みの確認画面で「OK」すると、リンクに接続するか聞かれるので、「開く」を押せばいい。

 書籍などはカメラのボタン(図の②)を押して読み込ませるだけ。

 リンクに接続するか聞かれるので、「開く」を押せばいい。

参考文献

  1. バーコード マネージャー for Windows. Microsoftストア.
  2. バーコード マネージャー for Windows. Blueyacht Software.

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました